大川 裕之 OOKAWA Hiroyuki

宝塚市議会議員 大川裕之

東京都における行政経験(6年)
市議としての宝塚市政の経験(14年)
自ら起業した経営者としての経験(10年)
が強み


昭和49年9月26日生(50歳) てんびん座 AB型
野球、ゴルフが趣味
逆瀬台在住 家族は妻、子供3人(長男は就職後、独り暮らし中)
宝塚だんじり連合保存会顧問 / 宝塚高校学校評議員 / 元逆瀬台小PTA会長


  • 大阪府立高津高校 / 大阪大学工学部 / 東京都 / 関西学院大学大学院
  • 2015年に起業
    「道の駅」を2か所運営している会社の代表取締役社長
  • 2011年に宝塚市議初当選、以降、連続当選で現在4期目
    • (1期)市政の問題を提起(公共施設の老朽化、職員給与の逆転現象)
    • (2期)行財政改革調査特別委員長に就任し、50億円超の財源不足解消に尽力
    • (3期)コロナ対策として、2020年6月分の報酬全額カットを全会一致でとりまとめた
    • (4期)令和8年度に予算編成できない可能性を追求し、「財政非常事態宣言」の発令を求める決議を全会一致でとりまとめた
  • 行財政経営に関する調査特別委員会、行財政改革調査特別委員会など多くの委員長を歴任。商工議連、観光振興議連の会長も務める。

経歴

平成2年3月 東大阪市立楠根中学校 卒業

 

  • 陸上部に所属。中2のとき、走り幅跳びで中河内地区4位(5m40cm)。
  • 中3では生徒会副会長をつとめる。
平成5年3月 大阪府立高津高校 卒業
  • 野球部に所属。1番、サードで主将をつとめる。
平成10年3月 大阪大学 工学部 土木工学科 卒業
  • 地盤工学の研究室に所属。4年間で数百冊の本を読破。
平成10年4月 東京都庁に勤務(~平成16年2月)
  • 多摩ニュータウンのまちづくりにかかわる。
平成19年3月 関西学院大学大学院 総合政策研究科 修了
  • 東京都退職後、一から政策の勉強をするために入学。
  • 篠山市の中心市街地活性化や観光政策立案にかかわる。
  • 修士論文は「宝塚市の高齢化率」について執筆。
平成23年4月 宝塚市議会議員 初当選
平成27年4月 宝塚市議会議員 2期目当選
平成27年7月 官民連携コンサルティング会社 起業
  • 代表取締役社長に就任。
平成31年4月 宝塚市議会議員 3期目当選
令和5年4月 宝塚市議会議員 4期目当選